PROFILE

会社概要

SERVICES①

個人向けサービス

SERVICES②

法人向けサービス

COVERAGE

講演・取材依頼

ただ、なんとなくで、情報発信を続けないこと

「とりあえず流行っているからSNSを始めてみよう」

「女性がひとり起業するならアメブロがいいよと言われたので、アメブロにしてみた」

「発信し続ければ、お客様は来てくれると思って、とにかく毎日発信しています」

こんな風に、ただ、なんとなくで、情報発信を続けていませんか?

ただ、なんとなく発信を続けても、お客様はやってこない


確かに何も行動しないよりは、行動に移したほうが、何かしらか結果に結びつくでしょう。

でも、もしも、とりあえず行動に移してみた今、思うような結果が出ていないのであれば、その行動について一度疑問を持つ必要があるかもしれません。

もし、毎日発信をして、それでもお客様が集まらないのであれば、「何故、集まらないのか?」を疑い、検証する必要があります。

もし、お客様はそれなりに来るけれど、自分が本当に提供したいサービスへのお申し込みがないのであれば、「何故、申し込みが入らないのか?」を疑い、検証する必要があります。

上手くいかないことをいつまでも続けても、やっぱり結果は上手くいかないので、軌道修正が必要というわけです。

わたしは仕事柄、特にたくさんの個人事業主の方たちのWEB媒体を多く目にしてきました。

その中で、「あれ?」と思う瞬間があるんです。

それは、「自分本位の発信」「自分本位の商品設計」になっていて、結果、お客様が集まっていないであろうWEB媒体を目にした時です。

売りたい商品・売りたいサービスがあるのであれば、売れる理由を作っていくことが必要


私たちは芸能人ではないので、誰も「わたしという存在」にも、「わたしが提供しているサービス」にも、興味はありません。

興味があるのは、自分に役に立つサービスかどうか?自分の必要なサービスかどうか?ということです。

ということは、サービス提供者側は、自分のお客様になりうる人に情報を届けないと意味がないわけです。

むやみやたらに、誰かと繋がっても意味はないし、むやみやたらに発信するSNSツールを増やしたり、ブログの記事数を増やしても意味はない。

ひとり起業であれば尚更そうです。

大手企業のように予算が潤沢にあるわけではないし、ひとつの事業で収益化をさせるのに、あなり長い年月をかける余力もないでしょう。

ということは、最初から確実に出会いたいと思う人と出会える顧客動線を作っておかないといけません。

売り上げを上げるための顧客動線、できていますか??

ひとつひとつの行動に、売り上げを上げるための理由付けをすること


FacebookをメインSNSとして活用しているわたしですが、毎日数件、新規のお友達申請をいただきます。

中には丁寧にメッセージを付けて送ってくださる人もいるのですが、その中で疑問に思うことがあるわけです。

例えば、ママ向けに特化したサービスを提供されている方の場合、わたし、未婚だし子供もいないので、正直申請をいただいても、自分の属性に合わないサービスなので、興味がないわけです・・・。

申請するな!ということではなくてですね、より自分のサービスに興味関心を持ってくれる層に最初から行ったほうがいいじゃないですか?ということ。

そのためのリサーチを先にして、その上で友達申請をしていったほうが、結果売り上げに繋がるし、効率的だよね、と思うわけです。

その前に、そもそも自分に合うSNSはFacebookなのか?とか、アメブロで情報発信をして効果的なのか?とか、その辺りからマーケットリサーチした上で、顧客動線は作ったほうが良いですけどね。

ちなみに、わたしは一番最初にはじめたサービスが、営業女子向けだったんですが、先に誰の周りにわたしが出会いたい営業女子たちがいるのかをリサーチしたし、その上で、その人とわたしの差別化ポイントも洗い出した上で、情報発信をしていました。

結果、かなりニッチな層にサービス提供をしても、発信して間もない時から人が集まってくれたわけです。

だから、最初はまずは行動!でもいいけれど、発信に慣れてきたら、自分のしている行動のひとつひとつが、売り上げに繋がる行動になっているかどうか?を、冷静に考えて軌道修正をしていきましょう。

まとめ

・出会いたい人に出会えるツールを選んでいますか?
・その記事(投稿)、何のために発信をしていますか?
・そのお友達申請、意味がある申請になっていますか?
・何のためにメルマガをやっていますか?
・何のためにLINE@をやっていますか?

全ての行動に理由があります。

理由が明確でないものは、実はそのツールや行動、意味がないのかもしれません。

全ての行動、全ての選択に理由付けを。

ただ、なんとなくで、ツールを選び、発信をする癖から抜け出しましょう。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)