PROFILE

会社概要

SERVICES①

個人向けサービス

SERVICES②

法人向けサービス

COVERAGE

講演・取材依頼

読みやすい文章と読みにくい文章

仕事柄、数多くのブログ・サイトの文章を日々、目にしています。

最近では、ブログを読むだけで、「その人が売れている人かどうか?ブログで集客が出来ている人がどうか?」がわかるようになってきました。

売れている人の文章は読みやすいのです。

心にすっと文章が入ってくる。

それに対して、売れていない人の文章は、読みにくい。

すごく感覚的な判断なのですが、ライティングテクニック云々ではなく、とあることが、文章の読みやすさと読みにくさに影響をしていると最近思っています。

それが何かと言うと、

「ブログの先に誰を想像して文章を書いているか?」

ということ。

読みやすい文章は、誰かに何かのメッセージを伝えようとする意思が見えるのです。

しかも、それが自分よがりの言葉ではなく、相手が受け取りやすいであろう言葉に変換して届けようとする工夫がある。

一方、読みにくい文章は、自分よがりの言葉にとどまってしまっているように見えます。

言葉とは、自分だけが理解が出来てもダメで、受け取ってほしい相手に受け取ってもらう必要があります。

じゃあ、受け取って欲しい相手は、「どんな情報を欲しているのだろう?」「どんな言葉だったら受け取れるのだろう?」と想像をし、自分よがりの言葉から、相手が受け取りやすい言葉に変換をするのです。


例えば、コーチングというサービスがあったとして、

コーチングを既に知っている人をターゲットにするなら、コーチングという言葉を多用してもOKですが、これからコーチングというものを知る人がターゲットなんだとすると、コーチング=専門用語。

専門用語は読者がブログから逃げます。

人は自分の知らない言葉をわざわざ調べることまでしないから。

私が長年携わってきたセールスの分野もそうです。

セールスの知識を伝えたい方たちは、セールスをしたことがない方たちになるわけだけど、「セールス」という言葉を使った時点で、嫌悪感・抵抗感・自分には関係ないという思い込みが起こりやすい言葉なので、セールスという言葉を極力使わずにセールスのことを伝える必要があるのです。

そうでないとターゲットにしている方が、記事から逃げてしまいますから・・・。

注)過去にセミナー名にセールスという単語を入れて大失敗をした過去がありました・・・。申し込みゼロという快挙(涙)。

サービス提供者は、そのサービスにおいてプロの人間です。

だから発している言葉が、知らず知らずに専門用語に偏りがち。自分がいるコミュニティーや普段接している人たちが発している言葉に偏りがち。

だからこそ、

自分の書く言葉を疑いましょう。

本当に届けたい人に伝わる言葉選びになっているかどうか?

既にたくさんお客様がいらっしゃる方・サービスを提供してきた実績がある方は、感覚的にお客様が普段使っている言葉がわかるので、ブログがより書きやすくなります。


でも、そこまでサービス提供の実績がまだない方の場合、とにかく想像が必要!!(だからペルソナ設定が大事なんですけどね。)

想像するのが苦手なら、最初は安くてもいいし、無料でもいいので、とにかくお客様と一人でも多く接したほうが良いです。

そして、接点を持ったときに、日常的にどんな言葉を使っているのか?どんな情報源で生きているのか?どういう内容の記事が書かれていたら興味関心を持つのか?をしっかりとヒアリングをすることです。

自分の世界に閉じこもらないこと。

お客様に来て欲しいなら、お客様の世界を知り、そこで繰り広げられている言葉に敏感になり、その言葉を使う意識をしていきましょう。

最後に。

WEB集客・WEBプロモーション・個人事業スタートに関する個別相談を受け付けています。

・ブログ・SNS集客を強化したい
・SEO対策について個別アドバイスが欲しい
・オンラインサロンの構築について相談をしたい
・個人事業を始めたいけれど、何からどう始めたら良い?

そんなお悩みをお持ちの方は、こちらの個別相談メニューからお申し込みくださいね。

https://ayakomiura09.com/services-for-individual-business-owners/

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)